医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > プレミアム > PMDAフォーラム、「薬事は究極の医療倫理」―PMDA・近藤理事長、国民目線の必要性訴える

PMDAフォーラム、「薬事は究極の医療倫理」―PMDA・近藤理事長、国民目線の必要性訴える

読了時間:約 1分4秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年02月12日 AM09:42

医薬品医療機器総合機構(PMDA)の近藤達也理事長は8日、都内で開いたPMDAフォーラムで講演し、「薬事は究極の医療倫理」と指摘。透明性、公平性、倫理性を確保した世界第一級の審査機関に向け、「産官学が力を合わせ、国民目線を失ってはならない」と訴えた。

近藤氏は、“”に言及し、医薬品・医療機器等の品質、有効性、安全性確保のための規制や新薬、医療機器の研究開発促進等に必要な施策を講じることによって、保健衛生の向上を図ることにあり、常に信頼性確認が求められるものと定義。「薬事は究極の医療倫理」とした。

社会と人類のための倫理的な科学がレギュラトリーサイエンス(RS)だとし、医薬品・医療機器等の分野では、実用化に必要とされる品質・有効性・安全性について、「倫理観を持って国民が使ってもいいか」という観点から見定めるものと位置づけた。

また、日本から創出された医薬品の品目数が世界3位とのデータを示しつつ、こうした日本の創薬研究等を一般に適用するためには、薬事承認による実用化が必要とし、「早期から薬事承認を意識して研究すべき」と訴えた。

その上で、世界第一級の審査機関を目指していくPMDAの方向性を提示し、「産官学が力を合わせて、国民目線を失ってはならない」と強調。その前提として、透明性、公平性、倫理性の絶対的な確保が必要との考えを述べた。

このエントリーをはてなブックマークに追加
 

同じカテゴリーの記事 プレミアム 行政・経営

  • 【PMDA】コロナ薬投与で注意喚起-妊娠可能性ある女性に
  • 【薬価部会】不採算品再算定、対象絞り込みを-25年度中間年改定
  • 【厚労省調査】敷地内薬局、専門連携の1割-処方箋集中率は93.1%
  • 【臨試協調査】外資が日本を第I相拠点に-国内実施のメリット認識か
  • 【NPhA】半数以上が後発品を選択-長期品選定療養に一定効果