医療従事者の為の最新医療ニュースや様々な情報・ツールを提供する医療総合サイト

QLifePro > 医療ニュース > 医療 > 東大病院など ALSの新たな原因遺伝子発見

東大病院など ALSの新たな原因遺伝子発見

読了時間:約 1分31秒
このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年10月21日 PM03:00

東大病院研究チームが国際共同研究で

東京大学医学部附属病院は、同医院神経内科教授 辻省次氏らの研究チームが、日本、カナダ、フィンランド、米国、豪州の研究者による大規模な国際共同研究で、筋委縮性側索硬化症()の新たな原因遺伝子を発見したと発表した。この研究成果は「American Journal of Human Genetics」オンライン版に、現地時間の10月10日付で掲載されている。

ALSは、家族性ALSの一部を除いて、その原因が今も不明であり、根本的な治療法が見つかっていない。研究チームでは、ALSの原因遺伝子として知られている遺伝子には変異が見られない家族性ALSの一家系において、遺伝子マーカーによる連鎖解析と次世代シーケンサーを用いた全ゲノムの解析を組み合わせて分析した結果、新たな原因遺伝子ERBB4を発見したという。

(画像はwikiメディアより引用 参考イメージ Author:Emw

根本的治療につながる分子標的発見に期待

さらに国内外の他施設共同研究により、稀ではあるものの、このERBB4遺伝子の変異を有する家系が人種を越えて存在することを確認したという。また、孤発性ALSのなかにも、本人における突然変異である新生突然変異を有する例があることも分かったそうだ。

ERBB4遺伝子によってつくられるErbB4蛋白質は受容体型チロシンリン酸化酵素で、神経栄養因子であるニューレギュリンに刺激されると、自己リン酸化され機能を発揮する。研究チームが培養細胞に変異したERBB4遺伝子を導入したところ、ErbB4の自己リン酸化能が低下し、ErbB4の機能低下がALSの原因となることを確認できたという。

この研究結果は、ニューレギュリンのような神経栄養因子により、ErbB4を活性化することが、ALSの根本的な治療につながる可能性を示唆している。また、従来の方法では疾患原因遺伝子を発見することが困難であった小規模な家系に、DNAの塩基配列を高速かつ大量に解析可能な次世代シーケンサーを用いて全ゲノム解析を行ったことで得られた成果であり、さらなる研究の進展も期待される。(紫音 裕)

▼外部リンク

東京大学附属病院 プレスリリース
http://www.h.u-tokyo.ac.jp/vcms_lf/release_20131011.pdf

American Journal of Human Genetics 該当論文
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/

このエントリーをはてなブックマークに追加
TimeLine: ,
 

同じカテゴリーの記事 医療

  • 網膜疾患のステロイド治療、投与時期により血管修復メカニズム損なう可能性-京大ほか
  • 食道症状への不安など心理的影響を調べる日本語版質問票を開発-大阪公立大ほか
  • 幼児の運動発達を可視化、新ツールSMC-Kidsを開発-名城大ほか
  • 電気けいれん療法後の扁桃体下位領域構造変化が、症状改善と関連の可能性-京大
  • パーキンソン病、足こぎ車いすの有用性を確認-畿央大